【ことば療法(集団) 月1回】

リズムに合わせて体を動かしたり、歌ったり。楽しみながら発語も促します。みんなノリノリの楽しい時間です。

【ことば療法(個別)月3回】

音楽とリズムにのせて、文章の組み立て、数の理解、お金の計算、声のボリューム調整などを楽しく学びます。個別ではひとりひとりのレベルに合わせて様々なプログラムを行います。

【お買い物体験】

近くのスーパーで買い物をします。商品を選び、レジに並んでお金を払います。おもちゃではなく、本物のお金を使って金銭感覚を養う大切な体験です。

【おやつクッキング】

簡単にできるおやつを作ります。自分たちの手で作ったおやつは格別!みんなが大好きなプログラムです。

【集団活動】

からだを動かしたり頭をつかって考えたり・・・その日ごとにいろんなプログラムをおこなっています。

【学習の時間】

学校の宿題をしたり、その子に合わせた課題をしたり。みんながんばっています。

【季節のイベント】

母の日工作やなつまつり、ハロウィン、クリスマス等、季節に応じたイベントも盛りだくさんです。

【おでかけイベント】長期休みのみ

長期休みには楽しいおでかけが待っています。

児童発達支援管理責任者コメント

日々子どもたちの様子を見ていて感じることは、学童期の子どもたちへの療育や支援に携わることに対する責任の重さです。他者への関わりが苦手だった子も、くろーばーでお友達と過ごすうちに、お互いを刺激し合い、どんどん経験を積んでいきます。

自分の気持ちを相手に伝えれるようになると、時にはトラブルも勃発しますが、仲直りもできるようになります。そうして一つ壁を乗り越え、一歩成長した子どもたちの笑顔をみるのは本当にうれしいものです。

これからも子どもたちの笑顔でいっぱいになるよう、しっかり見守っていきたいと思います。是非一度くろーばーたからづかにお越しください。

くろーばーたからづか

児童発達支援管理責任者